2018年12月10日
ヘッドショット定例会
去る12/09、ヘッドショット定例会に参加しました。

フィールドマップ
こちらも広大な市街地戦が楽しめるフィールドです。
今回は、中央キャットウォークから半分、または全面を使ったフラッグ戦や、攻防戦、スパイ戦を行いました。
今回はディフェンダーにも挑戦したのですが、敵を待っている間の緊張感が、いつもの前線とは違って新鮮でした。
また、ヘッドショットは建物の2階に上がれる場所が多く、そこから前線をサポートする援護射撃などを行っていたのですが、遠くを見るあまり、近くの敵を見落としていることもありました。
加えて、ヘッドショットにはフィールド端が茂みになっており、フラッグ戦ではそこからの迂回ルートが強かったと感じました。


オールドスクールアフガニスタン

ベトナム

右:CIA風
左:ジャージ。。(私)
今回は、初めて音感ドラムマガジンを使用しました。
フルオートで2階から撃ち下ろすのは、何とも言えない爽快感でした。
フィールドスタッフ様、参加された皆様、大変お疲れ様でした。

フィールドマップ
こちらも広大な市街地戦が楽しめるフィールドです。
今回は、中央キャットウォークから半分、または全面を使ったフラッグ戦や、攻防戦、スパイ戦を行いました。
今回はディフェンダーにも挑戦したのですが、敵を待っている間の緊張感が、いつもの前線とは違って新鮮でした。
また、ヘッドショットは建物の2階に上がれる場所が多く、そこから前線をサポートする援護射撃などを行っていたのですが、遠くを見るあまり、近くの敵を見落としていることもありました。
加えて、ヘッドショットにはフィールド端が茂みになっており、フラッグ戦ではそこからの迂回ルートが強かったと感じました。


オールドスクールアフガニスタン

ベトナム

右:CIA風
左:ジャージ。。(私)
今回は、初めて音感ドラムマガジンを使用しました。
フルオートで2階から撃ち下ろすのは、何とも言えない爽快感でした。
フィールドスタッフ様、参加された皆様、大変お疲れ様でした。